NISA口座数No.1!
対象商品や手数料、ポイントサービスの充実で楽天証券のNISAは口座開設数No.1!といわれており、私も使用していますが、特に不満はないですね!
また、取引しながら楽天ポイントが貯まるサービスもあります!
楽天証券で株取引額に応じて楽天グループで使える「楽天ポイント」がもらえるなどのお得なサービスがあります。さらに、貯まった楽天ポイントで国内株式・国内投信が買え、ポイント投資はNISA口座でも利用できて便利となっています。
新NISA×楽天カードでのクレカ積立ができる!
クレカ積立でもっとお得に楽天証券が利用できます!楽天証券ではクレジットカードで積立投資が可能で、新NISA口座にも対応しており、クレカ決済で0.5%からポイント還元があります。
スマホアプリもある!
楽天証券のスマホアプリ「iSpeed」は日本株・米国株に対応し、アプリを切り替えることなくどちらも取引ができます。取引や機能面、カスタマイズ性もあり問題なく使えるおすすめアプリです。
楽天証券は手数料の安さや取り扱い商品の数は、SBI証券に劣らない実力を誇ります。
また2024年最新のオリコン顧客満足度ランキングでは、SBI証券と同率の総合ランキング第1位にランクイン。「取引のしやすさ」「分析ツール」「口座開設・特典」「情報提供」部門では第1位を獲得するなど人気となっています。
投信積立で楽天ポイントを貯めたり、楽天ポイントでも投資できるので楽天経済圏の方にはおすすめです。楽天証券は楽天グループの他サービスと連携をおこなっており、お得なサービスがたくさん存在しています。
普段から楽天サービスを利用している方にはイチオシの証券会社です!

ここでは連携サービスの例として、「マネーブリッジ」をご紹介します!
「マネーブリッジ」とは、楽天銀行と楽天証券との間の口座連携サービスです。マネーブリッジのお申込みには、以下のメリットがあります。
優遇金利
マネーブリッジに登録すると、楽天銀行の普通預金に優遇金利が適用されます!自動入出金を設定すると、証券口座への入出金が非常に楽にできます。
もちろん、入出金時の手数料は無料です。また、ハッピープログラムを通じて、楽天証券での取引に応じた楽天ポイントやレベルが与えられます。
受け取った楽天ポイントは、楽天市場等でのお買い物に使えたり、楽天銀行でのATM利用手数料無料の回数がアップするなどの特典が受けられます。
NISAは取扱銘柄数が豊富で100円から投資できるものがあったり、つみたてNISAや成長投資枠NISAの投資対象商品が豊富にあります。こういった優れた証券会社であるため、楽天証券のNISA口座数のシェアは、なんと6割程度となっています。

まとめ
楽天証券で口座開設(口座開設費・管理料¥0)
楽天証券の口座開設で株投資!
楽天証券では、楽天ポイントが株式投資に使えます!
楽天経済圏ともよばれる様々な楽天グループで使える楽天ポイントは、楽天サービスを使う上で最大のメリットとなる。
そんな楽天ポイントが投資にも使える。
楽天証券もSBI証券と肩を並べるサービスが充実したおすすめのネット証券です。
特に以下のような方は楽天証券で口座開設することをおすすめします。
楽天証券がおすすめな人
・楽天グループのサービスを利用している人
・楽天ポイントを使って投資がしたい人
普段楽天グループのサービスを活用している方は楽天証券との相性抜群です。
楽天証券で取引をすることによって楽天ポイントが貯まることはもちろん、楽天市場や楽天カード、楽天モバイルなどの利用によって貯まった楽天ポイントをそのまま投資に回すことができます。
ポイントが貯まりやすい楽天ポイントを投資に回せるのは、非常に利便性が高いです!
さらに楽天証券で口座開設すると本来は有料の日経テレコンが無料で閲覧できるようになります。ぜひ日経テレコンの視聴だけでもよいので、楽天証券の開設をしてみてはどうでしょうか。
イェイイェイ
コメント