おすすめの貯金方法とコツ
おすすめの貯金方法とコツについて話していきたいと思います。結論から言いますと、収入の一部を最初から無いつもりで、貯金する方法です。なかったこと貯金ですね!!
コツとしては、大きな目標と小さな目標を決めること。
それからもう一つは、一か月分の支出をキチンと把握するってことですね。
なぜお金が貯まらないのかというと、当たり前の話ですが収入より支出の方が多いからです。
貯金をするには、支出を減らして収入を増やすしかないです。っていうのも非常に当たり前の話ではありますが、お金が貯まらない人の特徴は、目的とか、目標額を決めずに何となく貯金しているパターンですよ。

人は、なんだかんだと意思の弱い生き物で、なんとなく貯金しようと思っても長続きしなかったりとか、お金を使ってしまうんです。なので目標を決めましょう。決め方については後述します。
あとは、収入の額を基準に生活をしてしまうパターンです。年収が300万だから300万の生活、これが500万、600万あったら500万の生活、600万の生活、のようにどんどん収入の額に合わせて、生活費が上がっていったりするのもよくないです。
お金を貯めるためには、今の収入の額を基準に生活をする必要があります。ここで、収入があるから支出がそれに伴って上がってしまうと厳しいものとなります。
あとは、自分の支出はいくらか把握することです。結構出来てない人が多いですよ。
で、そこに付随しますが、物の価格じゃなくて、価値で判断することが大事です。この考えができない人は、お金が貯まらない人の特徴によくありがちとなります。この辺りは別に解説したいと思います。
とりあえず、大きな目標をまずは決めることが大事です。何のために自分が貯金してるのか分からなかったら、モチベーションってやっぱ続かないですよね。
で、大きな目標だけだとしんどくなってしまうんで、小さな目標も決めましょう。
目標の一つで言うと、固定費を削減とかですかね。あとは、生活防衛資金の100万円を貯めようとか。1000万と言われたらもう途方もないですけど、100万円だったらなんとか頑張れる。みたいな目標です。
こういう感じで、大きな目標と小さな目標と二つ設定するってのは結構大切です。それから、支出を把握して、見直すというのもすごく大切です。何にいくら使ってるのかを把握するのが大事です。これを一ヶ月してみましょう。

固定費の種類ですが、家賃・スマホ代・ネット回線・保険代・車・水道光熱費あたりですかね!
変動費で言うと、食費・交際費・服・雑費とかですね。雑費でまとめるのはあまりよろしくないので、なんでも雑費に入れないようにしましょう。
この辺を確認していくと、こんなに使ってたっけ?みたいな感覚が生まれてくるはずです。
あまり意味のない見直しというのが、小さい固定費の削減とかです。この支出を見直す効果が薄くてしんどいんですよ。例えば、こまめに電気消すとか、食費をすこしやすいものを買うとか、大事ではありますが、コスパが悪いので結局続かなくなっていきます。なんか気持ちがさみしくなるような節約の仕方とか、手間のかかる節約の仕方はだめってことですね。
大きな固定費をさげるってことで、家賃の値下げ交渉、いらない保険を解約、車を手放すとかですね。それから、スマホを格安シムにすることです。このように、最初の1回頑張るだけでかなり大きな効果が得られます。で、これらを見直しても生活の質ってのはさほど変わりません。
このあたりの見直しで5万円貯金が出来るようになると非常に大きいですよね。この5万円を投資にまわせば、さらに質の高い生活になります。

もう一つ大事なことは、手取りが500万円あったとしても400万円の生活をするってことですね。これは手取りが600万円だって400万円でも一緒です。少し下の生活をするってことが大事です。
例えば手取りが600万の人であれば、200万円は最初からなかったことにする。固定費を上げてしまうと今後結構大変になります。
まとめ 収入から支出を引いたものが貯金になる。
- 収入を上げ、支出を減らすのが大事
- 貯金の目標を作りましょう
- 漠然とした目標はモチベーションが続かない
- 支出を見直す。特に固定費は徹底的に見直す。
- 収入の一部をなかったことにしましょう
最終的には、各自が自分の人生の目標に合わせて、お金のある豊かな人生にしてもらいたいなと思います。
イェイイェイ
コメント